
フリップとは、プレゼンテーションや授業で使われる気軽なツールですが、これがまた厄介な代物です。要するに、紙やボードを使って何かを見せる方法ですが、あまりにアナログすぎて頭が痛くなりますね。スマホやタブレットが普及しているのに、未だにフリップの良さを語る人達は、昭和の時代からタイムスリップしてきたのかと思いますよ。結局、フリップに頼る人って、自分のプレゼン能力に自信がないのでは?そんなことを考えていると、ますますそのダサさが際立ってしまいます。「フリップの魅力」なんて言葉を聞いた瞬間、思わず目をそらしたくなるのは私だけでしょうか。
フリップをまじめに語ると
前の記事: « バブルラップとは?毒舌で解説!
次の記事: 下火とは?毒舌で解説! »