
近江八幡とは、滋賀県にある町のことです。正直に言って、この町が“観光”という名のもとにどれだけの人を引き寄せているかは謎です。確かに、歴史的な建物や美しい風景、さらには近江牛なんて名物もあったりします。でも、観光客が押し寄せる様子はまるで、田舎の運動会に人が集まっているかのよう。人々がのんびりとした時間を楽しむのは悪くないですが、少しはエンタメ性を追求してほしいものです。ズラリと並ぶ土産物店も、せいぜい「みんなが買ってるから買った」系の商品が多く、魅力に欠けるのが残念です。訪れるたびに「ここは本当に盛り上がっているのか?」と思ってしまうほど。まあ、好きな人にはたまらない場所なのかもしれませんね。乞うご期待、と言わざるを得ません。
近江八幡をまじめに語ると
前の記事: « 街路樹とは?毒舌で解説!
次の記事: シールドマシンとは?毒舌で解説! »