
issとは、国際宇宙ステーションの略称で、宇宙の無重力環境で科学実験をするためのプラットフォームです。最初は画期的なプロジェクトとして持ち上げられましたが、実際には数十億円もかけた「宇宙の遊び場」としか思えません。何千人もが宇宙の窓から地球を眺めて感動していますが、ちょっと待ってください、そんなことで悩んでいる暇があるなら、地球上の問題に目を向けたほうがいいのでは?それにしても、宇宙で何をしているのかというと、重力のない中でスナックを食べている姿が目に浮かびます。ああ、科学者たちは本当に真剣です。無重力でのコーヒーの淹れ方が何の役に立つのか、謎ですね。でも、そんなに魅力的な宇宙の中で遊ぶことができるなら、行ってみたい気もしますよね。結局、issって贅沢な時間の浪費なんじゃないですか?
issをまじめに語ると
前の記事: « 音写とは?毒舌で解説!
次の記事: クオートとは?毒舌で解説! »