
湿地帯とは、要するに水かきのようにぐちゃぐちゃした泥の中で、蚊やカエルが大騒ぎしているような場所のことです。自然の美しさなんて言っている人もいますが、現実はヌルヌルした土と水溜りのコンボ。まるでデートに失敗した後の居酒屋のトイレにでもいるかのような不快感が漂っています。そんな湿地帯で「生態系がどうのこうの」なんて言われても、まずは自分の靴をどうにかしなきゃならないでしょう。生物の宝庫なんて言いますが、あなたがカッコよくサングラスをかけていても、そこでは顔に水しぶきがかかって台無しです。湿地帯の魅力を語る人は、まず自分がその場所に立ってみるべきです。
湿地帯をまじめに語ると
前の記事: « 民間とは?毒舌で解説!
次の記事: 生物学的窒素固定とは?毒舌で解説! »