セキュリティコードとは、ネットショッピングやオンラインバンキングで使われる、まさに安心を担保するための悪戯な小文字の羅列です。このコード、一見すると大したものに見えますが、実際は一時的なセキュリティのためのお情けです。だって、あなたはクレジットカードの番号を入力したついでに、また一つコードを入力しなければならないんですから。これで安心してネットサーフィンができると思っている人には、バカ呼ばわりしたいところです。セキュリティコードなんて、例えるなら家の鍵をかけていても、その鍵の隣に鍵穴を空けちゃうような存在。そんなことしていたら、ドアが開いちゃうじゃないですか!それと同じく、セキュリティコードも油断すると簡単に突破される危険因子なのです。結局、セキュリティコードがあっても、その後の使い方が肝心です。
セキュリティコードをまじめに語ると
前の記事: « スリーパー効果とは?毒舌で解説!
次の記事: セラミックコーティングとは?毒舌で解説! »