
ウィンウィンとは、せっかく交渉するなら双方が満足する結果を目指すという、いわゆる美しい名のもとに語られる古典的なビジネス理論です。しかし、現実はどうでしょうか?このインチキな言葉を振りかざす人は、たいてい自分が得をすることばかり考えていて、他人のことなんて二の次です。例えば、ペットショップで「ウィンウィンで新しい家族を迎えませんか?」なんて言われたら、結局はお店の財布がウィンで、あなたはただのウィンチケットになるだけ。ほんの数回の取引で心を通わせたように思わせるマジック、これぞ現代のグルメ商法、いや商法すら危うい!まぁ、結局はウィンウィン言っている人のウィンが一番で、相手のウィンなんてしょせん考えない。要は自己中心的な美辞麗句に過ぎないのが、このウィンウィンなのです。
ウィンウィンをまじめに語ると
前の記事: « 視覚的影響とは?毒舌で解説!
次の記事: オーバーシュートとは?毒舌で解説! »