
四捨五入とは、数値を見事に丸めてくれる技術のことです。つまり、下手に細かく計算するよりも、サクッと数字をカッコよく整えてくれる便利な方法なんですよ。ほんの少しだけ数字が大きくなったり、小さくなったりするだけで、何だか急に偉そうに見える気がしますよね。計算苦手な人には特にありがたい存在ですが、これはあくまで一時避難。実際のところ、マメに計算するのが一番大事。以前、友人が買い物で「398円のものを400円で処理できるから四捨五入最高!」と言ってましたが、甘すぎて本当に情けなかったです。それでも、数字を気軽に扱える点では充実感があるので仕方ないのかもしれませんね。
四捨五入をまじめに語ると
前の記事: « 営業所とは?毒舌で解説!
次の記事: 国際収支とは?毒舌で解説! »