
干し草とは、草を乾燥させたもの、つまり植物のセカンドハンドなエコ商品です。これ、要するに草を刈り取って干して、無駄に時間をかけるなんて、何を考えているのか理解に苦しみますよね。ついでに言えば、動物たちのために用意された食料ともいえるんですが、彼らはきっと「もっと美味しいものあるんじゃないの?」と思っているでしょう。要するに、干し草は地味で、いかにも農場のバックヤードで見られる、普通のものに過ぎません。ちょっとしたビジュアル的な趣向を求めるなら、パセリの方がずっと良いですよ。だから、干し草を見て「ああ、今日はこれで癒される」とか言っている人がいたら、逆に心配になってきます。独自の魅力を持つ草食動物には感謝しても、干し草自体に感謝するのはどうなんでしょうかね。まさか、本気で価値があると思っていないですよね?
干し草をまじめに語ると
前の記事: « 希望価格とは?毒舌で解説!
次の記事: 座席指定とは?毒舌で解説! »