
都市農業とは、都会の片隅で野菜を育てたり、花を咲かせたりすることを指しますが、そんなことをして何が楽しいのか、正直疑問です。都心での家庭菜園が流行っているようですが、そこで育てた作物は本当に新鮮なんですか?商業的に流通する大規模農業の方が、効率もよく、恩恵も大きいはずです。都市で細々と育てた野菜を売られても、正直これは本当に必要なのか?手間暇かけて育てても、田舎から持ってきた野菜には勝てないのが現実。もちろん、やること自体は悪くないですけどね。それなら、都会の通勤電車で育った昇進欲よりもよほど癒やされるかもしれません。
都市農業をまじめに語ると
前の記事: « 適応能力とは?毒舌で解説!
次の記事: 重機とは?毒舌で解説! »