
デマンドレスポンスとは、一言で言えば、需要に応じて電力を管理する戦略です。つまり、電力が少ないときにみんなが一斉に使うのを我慢して、ピーク時には使わないでくれってことです。言ってしまえば、私たち消費者はマネージャーの言うことを聞く奴隷じゃないと、いつも思いますよね?でも、そんな我慢を強いられるのが世の常。デマンドレスポンスは、消費者の気持ちを無視して、電力会社が儲けるための手段の一つとも言えます。違う視点から見ると、これは電力のムダ遣いを減らして、環境意識を高めるための良い取り組みとも取れる。まあ、どっちに転ぶかはあなたの感じ方次第ですが、正直、あまり期待はできません。結局、電力会社の思惑通りに動かされている気がして、うんざりです。もっと自由な選択肢があればいいのに、と思わざるを得ません。って、愚痴が止まりませんね!
デマンドレスポンスをまじめに語ると
前の記事: « デポとは?毒舌で解説!
次の記事: デュアルチャネルとは?毒舌で解説! »