
クロスプロモーションとは、企業やブランド同士が手を組んで互いの製品やサービスを宣伝し合うという、言ってしまえば「互いに助け合う商売根性」のことです。例えば、A社がB社の新商品を紹介し、B社がA社の商品を宣伝することで、両者の集客力を高めるんです。しかし、あなたたち、そんなことやったって「猫の手も借りたい」とはこのこと、あまり効果的じゃないと思っていません? 提携先が微妙な企業だと、逆に自分のブランドを下げかねないリスクもあるので、相手を選ぶ目利きが求められるんですよ。その意味では、クロスプロモーションは単なる宣伝手法ではなく、信頼の心理戦でもあるんです。まさに「イソギンチャクがクマノミを頼る」ような関係ですね。
クロスプロモーションをまじめに語ると
前の記事: « クロスチェーンとは?毒舌で解説!
次の記事: クロロフィルaとは?毒舌で解説! »