
指数関数とは、何か特別なものだと思ってる人が多いが、実際にはそんなに大層なものじゃないんですよ。確かに、数学者たちはこの関数を使って様々な現象を説明したり、成長や減衰を記述したりしていますが、本質的には 'e' という定数を使った極めてシンプルな数式。もはや中二病の発作かと思わせるレベルです。勉強して損した気分になる学生も少なくないでしょう。例えるなら、テンションが極端に上がるスイーツのようで、食べ過ぎたら逆に気持ち悪くなる。それでも、数学の世界ではこれが大人気ですから、世の中の選択がいかに難しいかってことですね。
指数関数をまじめに語ると
前の記事: « 指向性とは?毒舌で解説!
次の記事: 排出量取引制度とは?毒舌で解説! »