
パッケージプランとは、簡単に言えば、必要なものがまとめて詰め込まれたお得なセットのことです。まあ、要は「何でもかんでも放り込んどけばいいでしょ」的な発想の産物ですね。これを利用する人は、そういうスタンスが好きなわけですが、果たして本当に得なのかとは疑問です。たいてい、無駄なものが多かったり、使わないサービスが含まれていたりして、結局「これ要らないじゃん!」ってなるのが目に見えています。いい例が、某テーマパークのグッズ売り場です。あれも「まとめて買ってお得!」なんて言われて、結局は懐が痛むという地獄絵図です。パッケージプランも同じように、見かけ先行で、中身を見ると「こんなものにお金を払ったのか」と思わざるを得ないことが多いのです。普通に選んだ方が、むしろ得かもしれませんよ。ほんと、企業は安易な誘惑で消費者を釣ろうとするので、気を付けないといけませんね。
パッケージプランをまじめに語ると
前の記事: « ハンマリングとは?毒舌で解説!
次の記事: パラメトリックモデルとは?毒舌で解説! »