
参加型開発とは、言わば皆様の意見を聞き入れるプロジェクトの進め方で、実際には多数の意見が集まることで生まれる大混乱のことです。参加することは簡単ですが、意見が多すぎて方向性が定まらないのは、まるで料理で調理中に全てのスパイスをふりかけるようなもの。それが逆に美味しい結果を生むか、ただの雑音にしかならないかは神のみぞ知るってやつです。結局、開発者が考えていた理想の味とはほど遠いものになることが多いわけです。おいおい、そんな思いつきだけで動くのならば、次回の家族会議は食事をせずに考えてみたらどうですか?
参加型開発をまじめに語ると
前の記事: « 医療介入とは?毒舌で解説!
次の記事: 参議とは?毒舌で解説! »