
汽水魚とは、特に淡水と海水の境目に生息する魚のことです。要するに、どっちつかずの優柔不断な魚に思えるのですが、実際は過酷な環境にたくましく生き抜く姿がある種のカッコよさを放っています。でも、なんでそういう生き方を選ぶのかと言えば、次第に居場所がなくなったからとしか言えず。まるで自分の進路を決められない若者そのものですね。日本だとスズキやボラが有名ですが、ほかの魚と比べたらちょっと微妙なポジションにいることに変わりないです。自分の存在意義を考えさせられることも多いのは、なんともシュールな話ですよね。彼らも人間のように悩みながら生きているのかもしれません。どこにでも居場所があると思ったら大間違いです。
汽水魚をまじめに語ると
前の記事: « 決定性とは?毒舌で解説!
次の記事: 泡立てとは?毒舌で解説! »