
ネットワーク効果とは、呆れるほど単純な話です。あるサービスやプロダクトを使う人が増えると、さらにそのサービスが魅力的になるという、まるで小学生の落書きみたいな原理。FacebookやTwitterなんかも、最初は誰もいなかったから気持ち悪かったのが、今や世界中の人が集まるひとつの祭り。それがネットワーク効果です。でも、ここで勘違いしてほしくないのは、ただ人が集まるだけで、質がいいわけじゃないってこと。例えば、周りにイケてる人たちが集まるサークルと、全員が空気読まない自己中ばかりの集まり、どっちが魅力的ですか?後者なんて、ただの地獄ですよ。結局、ネットワーク効果も質が伴って初めて成立するんです。
ネットワーク効果をまじめに語ると
前の記事: « ネックラインとは?毒舌で解説!
次の記事: バイパスとは?毒舌で解説! »