
デジタルアートとは、コンピュータを使って創造されたアートのことですが、これが本当にアートなのか疑問が残ります。最近では、スマホで数タップするだけで「アーティスト気取り」の人が増えてますね。例えば、ただのフィルター加工で自分を「作品」に仕立て上げる若者たち。そんな単純作業がアート?って本気で思います。もちろん、本当に才能のあるデジタルアーティストもいますが、アートの本質を見失っている人が多すぎるのが現状です。結局、デジタルアートは誰でも出来るという神話を抱えたステージのようで、本当に見るべき価値が薄れていく一方です。どうせなら、もう少し手間をかけて作品に情熱を注いでほしいものです。
デジタルアートをまじめに語ると
前の記事: « キャンセル待ちとは?毒舌で解説!
次の記事: トイレトレーニングとは?毒舌で解説! »