
コミュニティ教育とは、地域の人々が集まって、互いに学び合う場を提供するものですが、現実はどうですか?ただの井戸端会議の延長線上で、誰も真剣に教育を受けようとしない。「今日は何を学ぶ?」って、主婦がレシピを交換するのと大差ない。地域の知識を共有するって美名の下に、実はただの暇つぶし。教育がもっと真剣に扱われるべきです。意識の高い人はどこに行ったのか?そんなことを考えながら、お友達同士の勉強会で人生の知恵を共有することが、果たして次世代に何かを残すのか、疑問でしかないと思います。
コミュニティ教育をまじめに語ると
前の記事: « イベント管理とは?毒舌で解説!
次の記事: ネット中毒とは?毒舌で解説! »