
救助活動とは、ひたすら困っている人々を助けるための行動を指します。例えば、風邪をひいた友達に水を持っていくくらいの気軽さから、山で遭難した人を必死に探し回るような大掛かりなものまで含まれますが、基本的に救助活動って感動ストーリーを求めがちな人たちにとっては、引きつけるエンターテイメントそのものです。だけど実際には、助ける側も多くのリスクやコストを背負っていることを忘れないでくださいね。要するに、救助活動はナルシストの自己満足のためだけのものかもしれないが、感謝されるとなんだか嬉しいというワケ。命がけで活動する専門家たちの苦労も理解してほしいところです。助け合いの精神は美しいが、結果的に自分のSNSのフォロワーが増えるのが目当ての人もいるのだから、世の中、本当に分からないものです。
救助活動をまじめに語ると
前の記事: « 揚水発電とは?毒舌で解説!
次の記事: 時間経過とは?毒舌で解説! »