
紙面とは、情報の運び屋とでも言うべきものです。昔は紙に印刷されたページで、今はデジタルでも同じような役割を果たします。でも、この紙面、現代では価値がどんどん下がっている気がします。例えば、毎朝コンビニで買う新聞、正直、内容は薄っぺらいし、数時間後にはネットで旬な情報が飛び交う時代です。しかも、いつまで経っても薄っぺらいワイドショーの記事を引っ張り出して、何が新しいの?と疑問に思いますよね。誰もが気にするのは最新の情報なのに、紙面に載っているのはほとんどが古臭い豆知識や美容法。こんな薄っぺらい情報なくても、日常生活は成り立つというのに。紙面がもつ本来の魅力はとっくに失われているのでは?と、思ってしまいます。
紙面をまじめに語ると
前の記事: « 精神障害とは?毒舌で解説!
次の記事: 組合費とは?毒舌で解説! »