
侵食作用とは、自然界の一部である地殻が削られ、風や水、氷などによって形が変わる現象です。でも、どうせなら筋肉で言うと、筋肉痛みたいな連続的なダメージを想像してみてください。時間をかけてゆっくりと、確実に侵食されるこの作用、要するに虚無感がじわじわと増してくるわけです。人生もそうですよね。最初は小さなストレスが積もり積もって、気づけば全身がぼろぼろ。だから、こうした自然の流れを見ていると、人間社会でも同じことが言えそうです。たとえば、消費者の心が知らないうちに侵食され、自分の意見がいつの間にか変わってしまっていること、ありませんか?時間をかけた侵食作用は、見えないまま確実に影響を及ぼすのです。
侵食作用をまじめに語ると
前の記事: « 付加反応とは?毒舌で解説!
次の記事: 保守的とは?毒舌で解説! »