
流動性プールとは、仮想通貨やDeFiの世界で出てくる、要するに流動性の確保のための仕組みです。ここに資産を預けることで、ユーザー同士が取引をしやすくなるわけですが、世の中にこのシステムがどれほどありがたいか知ったこっちゃありません。例えば、あなたがアイスクリームを作っているのに、誰も買わなかったらどうなりますか?溶けて悲惨なことになりますよね?流動性プールも同じで、資産が動かないと全てがダメになります。そう、ただの資産の寄付になっちゃうんです。要は、お金を眠らせないための池みたいなもので、誰も泳ぎに来なかったらただの水溜りです。魅力的に見えるかもしれませんが、リスク管理をしないとロクな目に遭わない。流動性プールは便宜上便利ですが、利用する側の責任は重いんですよ。
流動性プールをまじめに語ると
前の記事: « 決済処理とは?毒舌で解説!
次の記事: 湿気取りとは?毒舌で解説! »