
ループ音源とは、音楽制作におけるある意味での「手抜き」です。繰り返し使える音の塊で、まるでファーストフードのように簡単に取り入れることができるのですが、味気なさは否めません。画期的に見えるかもしれませんが、おしゃれなカフェで使われるペットボトルの水のように、個性もクリエイティビティも欠けています。そのうえ、使い方をまちがえると、まるでテンションの低い友人と一緒にいるような、うんざりするレベルの音楽になってしまいます。これには本当に注意が必要です。音楽を作るなら、もう少し自分の脳みそを使うことをお勧めします。シンプルで便利でも、ループ音源に頼りすぎてはいけないのです。
ループ音源をまじめに語ると
前の記事: « リジェクトとは?毒舌で解説!
次の記事: 七面鳥とは?毒舌で解説! »