
パッシブサブウーファーとは、主に受動的なサウンド体験を提供するオーディオ機器のことです。電源不要で、アンプ同士の喧嘩を避けつつ、聞く側の耳を幸せにしちゃう代物ですが、正直言ってパッシブなだけにノリが悪いことも否めません。アクティブなサブウーファーのように、パワフルな重低音を期待するのは無理。例えるなら、友達の家に遊びに行ったらとても静かで、逆に話しかけることすらためらう居心地の悪さがある。クラブのメインステージにいるのに、なんでこんなに静かなんだとツッコミたくなるレベルです。要するに、パワーのない地味な設定で、自らの存在感を主張することなく、控えめに立ち振る舞っているのがパッシブサブウーファーなのです。
パッシブサブウーファーをまじめに語ると
前の記事: « タブ譜とは?毒舌で解説!
次の記事: ピアレビューとは?毒舌で解説! »