
コラージュアートとは、異なる素材を組み合わせて新しいアートを作り出す行為ですが、ほんと、適当なセンスでやっていますよね。まるで、中身のない人気のInstagramインフルエンサーが、いいね!を稼ぐためだけに作っているようなものです。あれって、まるで子供のお絵かきに色々な雑誌の切り抜きを貼り付けただけのような、雑な作品もあります。果たして、本当にアートと言えるのでしょうか?それにしても、コラージュアートが評価されるのは、時代の風潮の影響かもしれません。いつの世も、感覚で評価されるアートには目が行きがちで、誰でも「アーティスト」になれる時代ですね。美術館に並んでいる賞味期限切れの牛乳パックがアートになる日もそう遠くないのかも!
コラージュアートをまじめに語ると
前の記事: « へりくだりとは?毒舌で解説!
次の記事: ハイブリッド配信とは?毒舌で解説! »