
バンパーとは、車の顔とも言えるパーツですが、ぶっちゃけ存在価値が薄い気がします。だって、装飾的な役割を果たしているだけじゃなく、安全性を高めるなんて言いつつ、実際には軽い衝突ですぐに傷がつくし、手入れが面倒。この前、友人の車を見たら、バンパーがボコボコにへこんでいて、惨めな姿に可哀想になりました。まるで、夜空を見上げて流れ星を待っているのに、全然降ってこないそんな気持ち。要するに、バンパーはただの車の飾りじゃないかと思うのです。結局のところ、見た目の美しさよりも、中身が大事なんだから、バンパーなんかに頼ってられませんよね。車の性能やドライビングの楽しさがあってこそ、道を走る意味があるので、バンパーの価値なんて、正直どうでもいいんです。これなら、いっそのことバンパーなしの車を作ったらどうですか?
バンパーをまじめに語ると
前の記事: « バイオリズムとは?毒舌で解説!
次の記事: パーフォレーションとは?毒舌で解説! »