cmyとは、印刷やデザインの世界でよく耳にする用語ですが、ぶっちゃけほとんどの人はピンと来ていないでしょう。CMYはシアン、マゼンタ、イエローの三色を指す色空間のことですが、一般人には関係ない!なんていったって、日常生活で色の名前を楽しく語るクソ真面目な高校生や、自撮りばかりの若者には理解が難しい。CMYを語る前に、自分のセンスを磨いた方がいいのではなく、まず自分の人生をデザインしろと叫びたくなりますよ!要するに、色の組み合わせがどうのこうのなんて、数十年後の自分に問いかけると意味不明な答えしか返ってこないでしょう。そこにCMYが加わったところで、何も変わらないんじゃないですか?それが現実です。色なんて、見るだけ!
cmyをまじめに語ると
前の記事: « tiffとは?毒舌で解説!
次の記事: 9v電池とは?毒舌で解説! »